『も』 ~「ひらがな」を書こう~

  美しい文字は あなたの手から…

『も』


『も』 の字源も落ち着いて考えると


わかりやすいものだと思います。

『も』の語源は『毛』


訓読みだと「ke」ですから、


歴史上でいたずらがあったら、


「ke」と発音される「ひらがな」は「け」でなくて、


『も』という文字であったかもしれません…

 

 

「草書」 を見てみましょう…

 

「ひらがな」は「草書」から出来たもので、

「楷書」は「ひらがな」や「草書」よりも後になって出来たものです。

その為に「ひらがな」と「楷書」を単純比較すると無理が出てくる文字があります。

「草書」は『も』の原形になっています…

 

「草仮名」も見てみましょう…

「やまとかな」


勢い余って、一筆書きの模様のようなものになっていものもあります。

 

短冊を片手に持って、 宙で文字を書くと

 

やはり、一筆書きのようになるのでしょうねぇ…

 

書き方


まずは、①赤丸印のところについて。

 

横2本線が縦線と交わっていますが、

 

縦線から右側には余り出ないようにするのがコツ。

 

次に②矢印2本。下の矢印は、返しを細目に、

 

更に左右対称にすると綺麗。


③中段の矢印は、内側に方向転換する箇所。

 

 

ご健筆を…